旅行概要
旅行日程:2024年5月10日〜5月13日(3泊4日)
旅行プラン:HIS 香港航空で行く!香港ディズニーランド 1デー・パークチケット付き 3泊目は香港ディズニーランドリゾート直営ホテルに泊まる 香港4日間
旅費:約21万円/夫婦2人
※1デー・パークチケットは669香港ドル〜(約12,400円)
詳しくは公式HPご参照 https://www.hongkongdisneyland.com/ja/book/general-tickets
宿泊先はディズニー・ハリウッド・ホテル!
香港ディズニーランドに隣接するディズニー・ハリウッド・ホテルは、クラシックな映画の世界をテーマにしたおしゃれなホテル。

客室やレストラン、プールなども充実しており、家族旅行やディズニーファンにぴったり。パークへのアクセスも便利で、夢のようなステイが楽しめます。非日常を味わいたい方におすすめのホテルです。

館内にはミッキーをはじめとするディズニーキャラクターの装飾が満載で、写真映えも抜群!

やっぱりディズニーランドといえばお城!

香港ディズニーランドも入口の真正面にお城があります!

お城の目の前の舞台で行われるダッフィ&フレンズが一堂に会したショーは見応えあり!
おすすめアトラクション
①フローズン・エバー・アフター
最初に紹介する香港ディズニーで人気のアトラクションは、「フローズン・エバー・アフター」
「アナと雪の女王」が舞台になったエリア「ワールド・オブ・フローズン」にあります。

アナとエルサ、オラフやスヴェンなどおなじみのキャラクターと一緒に、ボートに乗って楽しくアレンデールを旅するストーリー。

有名な歌とともに映画のシーンが流れたり、最新技術で再編されたアレンデールの美しい街並みを見れたり、アナ雪の世界にどっぷりと浸れます。

旅の途中では予想外の動きなどもあって、最後までワクワクドキドキできるアトラクションです。
②アナとエルサに会える「プレイハウス・イン・ザ・ウッズ」
続いても「ワールド・オブ・フローズン」にあるアナ雪のアトラクションです。

アナとエルサがライブキャラクターで登場し、オラフと一緒にゲストの前で展開されるショーのような体験です。

『アナと雪の女王2』のコスチュームで登場したアナとエルサは、4つの精霊の物語を聞かせ、それぞれの魔法をライティングやプロジェクションマッピングを駆使してその間に見せてくれます。

アナとエルサはステージを降りてゲストの目の前まで来てくれます。目の前でエルサの魔法を見て、エルサが暮らすアートハランの一端も体感できるアトラクションです。
③ビッググリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
ビッググリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カーは、香港版の「進化系ビッグサンダー・マウンテン」です。グリズリーベアーが住む鉱山を走るというアトラクションで、前半はビッグサンダーマウンテンと同じような緩めのスリルを楽しめます。

ところが中盤の上り坂では、目先のレールが途切れるなど、後半は日本のビッグサンダーマウンテンとはひと味違うスリル満点の体験ができます。
④アントマン&ワスプ:ナノバトル!
東京ディズニーリゾートにもシューティングアトラクションとして「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」や「トイ・ストーリー・マニア」がありますが、香港のシューティングアトラクションのテーマは、蟻のように小さな体で戦うマーベルヒーロー「アントマン」です。

的が大きく当たり判定もわかりやすいため、シューティングアトラクションとしては難易度は低め!初心者の方でもどんどん高得点を取れちゃいます(笑)

ちなみにアトラクションの出口にはアントマンがいるので、ツーショット写真が撮れます(笑)

⑤ジャングル・リバー・クルーズ
ジャングル・リバー・クルーズは、日本のジャングルクルーズと同じくジャングルの中を船で冒険するアトラクションです。

湧き上がる噴水や石が燃える演出など、東京ディズニーランド版とは違うシーンもあり、乗る価値アリのアトラクションです!

おまけ
おすすめスイーツ
香港ディズニーランドのオススメスイーツはオラフのソフトクリームです!再現性のクオリティが高すぎて、食べるのを一瞬躊躇しましたが、美味しくいただきました(笑)


おすすめ撮影スポット
香港ディズニーランドは写真撮影スポットがたくさんありますが、私のイチオシはトイストーリーランドの入口のココ!
大きなウッディとのツーショットは写真映え間違い無しです!

この記事を書いた人
enomoto(39歳)
✓年に2〜3回のペースで海外旅行をする猫好きの中年サラリーマン
✓旅行前は旅行ガイドブックを2〜3冊は熟読してきっちり計画を立てます。
✓アジア各国を中心に15カ国を旅しました。

コメント